マシンピラティスとは

マシンピラティスとは「リフォーマー」という専用マシンを使用したピラティスです。お悩み部位にピンポイントで負荷がかかるため、気になる部分に集中的にアプローチすることが可能です。
効率よく体幹を鍛え、しなやかで美しいボディへと導きます。

ピラティスの効果

  • 姿勢改善
  • 筋力の強化
  • 体幹(コア)の安定
  • 柔軟性向上
  • 呼吸改善

ハビジムのピラティスの特長

①整体×マシンピラティス

整体との組み合わせで運動効果を最大に!
全身のバランスを見て、姿勢の歪みや筋膜へ総合的にアプローチ。肩こりなどの悩みの無い身体、正しい姿勢を取りやすいなどの効果があります。

ピラティスは姿勢改善のアプローチが効果的です。マシンで行うことで、初心者から上級者までレベルに合った運動が可能になります。

カラダの変化がわかるメニュー

ハビジムではお客様の状態に合わせたオーダーメイドのプログラムを提供しています。

インナーマッスルのコントロールをできるようになることで、姿勢が崩れにくい身体を作ります。

ピラティスでの運動では、自身の身体の動きの癖や苦手を認識することが姿勢改善において重要です!

呼吸が重要

呼吸が変わると姿勢が変わるため、Habigymでは呼吸を意識します。

呼吸が浅いと、肋骨周りや背中が硬くなり姿勢不良の原因となります。

運動中に正しい呼吸を行うと、柔軟性・姿勢コントロールが改善し、正しい姿勢へと変化していきます。

姿勢改善に特化

太って見える、痛みの原因の多くは姿勢のせいです。

不良姿勢だと肩こりや腰痛、ぽっこりお腹などを引き起こしやすいです。

姿勢を修正しキレイで悩みのないカラダへ。
整体の後にトレーニングで正しい姿勢でを定着させる事が大切です。

⑤全トレーナーが「理学療法士」資格あり

カラダの専門家である理学療法士のトレーナー
ピラティスはリハビリが起源とされています。
リハビリに特化した資格のため専門的なピラティスが可能です。

豊富な経験知識を兼ね備えていますので、お客様のどんなお悩みもご対応いたします。業界最高のサービスレベルを保証致します。

ビフォーアフター

O様 50代 女性
週2のペースで来店
整体20分×マシンピラティストレーニング40分
➡3ヶ月で5kg減 
 体重よりも見た目が痩せて見えます。

O様 30代 女性
週1のペースで来店
整体30分×マシンピラティス30分
➡2ヶ月で巻き肩・反り腰の改善し、腰痛消失

Price

整体×トレーニングorマシンピラティス(60分)

【1回】¥14,300(税込)

初回体験キャンペーン中

整体×ピラティスをお気軽に受けていただきたいと思い、おためし体験を500円で行なっております。

チケットコース1回(60分)(有効期限3ヶ月)

ペアトレーニング

同じ時間でカップルや夫婦、友人と来ることができます。モチベーションが上がりやすく、多くの方がペアでご利用されています。

体験セッションの流れ

カウンセリング
現在のお悩み、目標をお聞きします。
以前にされたご病気、怪我、生活習慣なども必要に応じて、お伺いさせていただきます。※持ち物  運動できる服装(シューズは不要です)
ジム内に更衣室がございます。(所要時間:5~10分)
お身体のチェック
身体の状態を確認させていただきます。
全身の姿勢、筋力、柔軟性、バランス能力など
(所要時間:5~10分)
ストレッチ整体
ストレッチ・筋膜リリースを用いた施術を行います。身体が硬くて動きにくい、痛みがある状態ではマシンピラティスの効果を十分に発揮することはできません。運動前に行うことでマシンピラティスの効率は最大になるほか、怪我の予防になります。
(所要時間:10~20分)
マシンピラティス
身体のお悩みに対して、必要なことをお伝えしながらセッションを進めていきます。理想の身体を目指すためにマシンピラティスや有酸素運動を組み合わせて行います。
(所要時間:10~20分)
アフターフォロー
セッション後に目標達成のために自宅でもできるストレッチやトレーニングをお伝えいたします。全体を通じてご不明な点がございましたら、この際にお聞きください。(所要時間:5~10分)

よくある質問

理学療法士とはなんですか?

医療国家資格であり理学療法士を一言でいうならば身体・動作の専門家です。

身体を熟知しています。1人1人の姿勢や動き、歩きのクセを観察しオーダーメイドの整体・トレーニングを提供することができます。

どんな方が来店されていますか?

30~40代の方を中心に、20代~70代の方まで幅広くご利用いただいています。肩こり腰痛、姿勢に悩む方や、ダイエットをしたい方、老後を元気に過ごしたいと目標をもって来られている方が多く来られています。  

ピラティスとはとは何ですか?

ピラティスとは、1883年にドイツで生まれたJoseph Hubertus Pilates(ジョセフ・ハベルタス・ピラティス)氏によって考案されたエクササイズです。自身が様々な病気を持病としてもっており、その病弱な身体を克服するために様々なスポーツや治療法を研究し、それらの組み合わせたものがピラティスの原形だと言われています。

そこから第一次世界大戦中にドイツ軍の従軍看護師となったピラティス氏が、戦争で傷を負った兵士のリハビリに使用し、そのエクササイズを発展させていきました。
ピラティスは身体の柔軟性を高め、強化し、バランスを整えるためのメソッドです。

ピラティスの効果はいつから?

ピラティスで痩せる効果が出るまでにかかる期間は、3カ月後あたりからといえます。
姿勢改善などは1回目から感じられる方も多くいらっしゃいます。状態によりますが、1回のセッションでも変化を感じてもらえることがとても多くあります。理想的な姿勢を定着させるためには、継続的なトレーニングが必要です。

関節に痛みがあるのですが、運動してもよいのでしょうか?

理学療法士は関節に痛みがある方に対するリハビリの経験が豊富にありますので、安心してご参加ください。医師による診察が必要と思われる場合には医療機関を受診されるようご提案いたします。

決済の方法を教えてください 

現金決済、クレジットカード・PayPay、せたがやPayなどQR決済でのご利用が可能で

当日キャンセルは出来ますか?

当日のキャンセルは可能ですが、当日にご連絡頂いた場合は料金の100%をキャンセル料としていただきます。前日以前であれば、キャンセル料はいただきません

自宅などで行う自主トレメニューは提供してもらえますか?

お客様のご要望や状況に応じて、オーダーメイドで提供致します。
自主トレメニューの提供に関しては、別途費用はいただいておりません

病気があるのですが通ってもいいですか?

はい!対象となる方:脳血管障害をお持ちの方、また、パーキンソン病等の神経変性疾患の方、認知症の方、大腿骨頸部骨折等の整形疾患の方。あらゆる年齢、性別問いません。重度の方から軽度の方、発症直後、発症から長期経過の方まで、特に制限はございません。ご相談ください
症状例:麻痺、感覚障害、意識障害、拘縮、痙縮、疼痛、しびれ、高次脳機能障害(失行、失認、注意障害)など。

お気軽にお問い合わせください。03-6693-3844受付時間 9:00-21:30

お問い合わせ

    TOP
    PAGE TOP