500円体験今だけ!

ブログ
BLOG

余ったお餅のヘルシーな活用法とは?

2025.01.06

こんにちは!三軒茶屋パーソナルトレーニングジムHabiGymです!

お正月がすぎお餅が余ってしまっていませんか!?
今回の記事では余ったお餅を使ってヘルシーな食べ方についてご紹介します!

1.お餅の野菜スープ
 お餅をスープに入れて、野菜と一緒に煮込むとヘルシーで満足感のある一品になります。白菜やほうれん草、にんじんなど、栄養価の高い野菜を加えると更にヘルシーです。

2.お餅のサラダ
 焼いたお餅を小さく切り、サラダにトッピングする方法です。レタスやトマト、アボカドなどの新鮮な野菜と一緒に食べると、軽くて栄養満点な食事になります。

3.お餅のヘルシー野菜炒め
 お餅を細かく切り、野菜やきのこ、鶏肉や豆腐と一緒に炒めます。少量のオリーブオイルやごま油を使って炒めると、カロリーを抑えつつも美味しく仕上がります。

4.お餅入りオートミール
 オートミールを作る際に、お餅を小さくちぎって入れると、食感が加わり満腹感が増します。フルーツやナッツを加えると更に栄養バランスが良くなります。

5.お餅の甘酒風味
 お餅を焼いて、甘酒をかけて食べる方法です。甘酒は低カロリーで健康的な飲み物として知られており、お餅と合わせると美味しくて体にも優しいです。

これらの方法で、余ったお餅をヘルシーに楽しんでみてください!

Habi Gym(三軒茶屋店) – 理学療法士があなたに合ったボディメイクを叶えるパーソナルジムhttps://habifill.co.jp/
Habi Gymは、理学療法士があなたの目標や体質に合わせたオーダーメイドのトレーニングプログラムを提供するパーソナルトレーニングジムです。目的はダイエット・姿勢改善・などその方に合わせてトレーニング・ストレッチ・コンディショニングを提供しています。初心者歓迎パーソナルジムです 。私たちは、最新のトレーニングメソッドと経験豊富なトレーナーによるきめ細かなサポートを通じて、効率的かつ効果的なボディメイク・リハビリトレーニングを実現します。

    この記事は役に立ちましたか?
    もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。

    女子プロフットサルチームへのトレーナー経験(ラスボニータス)があります。身体の現状や問題点についてカウンセリングさせていただいた上で、根本的な原因に対して施術をさせて頂きます。体の詳細な部分まで丁寧に指導させて頂きますので、初めての方や体の不自由な方も質の高い施術・トレーニングを受けることができます。 出身:岡山県/保有資格:理学療法士 岡山学芸館高校サッカー部 趣味:サッカー 

    関連記事

    無料体験レッスン レッスン予約
    PAGE TOP