こんにちは!三軒茶屋パーソナルトレーニングジムHabiGymです!
お正月にお餅を食べる方が多いと思いますが、同時に気になるのは「正月太り」ですよね。
お餅は日本の伝統的な食材で、正月をはじめ多くの場面で親しまれています。しかし、カロリーが高いため、食べ方によっては体重増加の原因になりかねません。
今回の記事では、太りにくいお餅の食べ方を工夫することで、美味しく健康的に楽しむ方法をご紹介します!
- 食べる量をコントロールする
お餅1個(約50g)のカロリーは約120kcalと、ご飯1杯(150g、約240kcal)の半分程度です。ただし、お餅は腹持ちが良い反面、ついつい食べ過ぎてしまうこともあります。目安として、1食につきお餅1~2個に抑えることでカロリーを適切に管理できます。 - トッピングや調理法の工夫
お餅そのものよりも、合わせる食材や調理法がカロリーや栄養バランスに大きく影響します。以下のような工夫を試してみましょう。
・低カロリーな組み合わせを選ぶ
砂糖たっぷりのきな粉やあんこは美味しいですが、高カロリーになる原因です。代わりに、糖分を控えめにしたきな粉や、カロリーの低い大根おろしをトッピングすると良いでしょう。例えば「おろし餅」は、消化を助ける酵素も摂取できるためおすすめです。
・バターやチーズを控える
焼いたお餅にバターやチーズを乗せると風味が増しますが、脂質が高くなります。代わりに海苔や梅干し、しょうゆなどを使うとヘルシーです。
・汁物でかさ増し
お雑煮にすると、野菜やきのこをたっぷり加えることで満腹感を得られます。具沢山のスープにお餅を1個入れるだけでも満足感が得られ、食べ過ぎを防ぎやすくなります。
- 食べるタイミングを意識する
お餅は消化が良く、エネルギー補給に向いている食材です。運動前や朝食に取り入れることで、摂取したエネルギーを活動に活かすことができます。一方、夜遅くに食べると、余ったエネルギーが脂肪として蓄積されやすいため避けるのが無難です。 - よく噛んで食べる
お餅は柔らかく食べやすいですが、よく噛むことを意識しましょう。よく噛むことで満腹感を得やすくなり、結果的に食べ過ぎを防ぐ効果があります。また、唾液の分泌を促進することで消化を助け、胃腸の負担も軽減されます。 - 運動と組み合わせる
お餅は炭水化物が多く、運動エネルギーとして利用しやすい特性があります。お餅を食べる日は少し体を動かす習慣をつけると、余剰エネルギーを消費でき、体重管理がしやすくなります。例えば、お正月にお餅を食べる場合は、散歩や軽い運動を取り入れると良いでしょう。
〇まとめ
太りにくいお餅の食べ方は、「量を適切にコントロールする」「トッピングや調理法を工夫する」「食べるタイミングに気をつける」ことがポイントです。また、よく噛んで満腹感を得たり、運動と組み合わせることで、体重管理をしながらお餅を楽しむことができます。健康的なお餅の食べ方を工夫しながら、日本の伝統食を味わいましょう。
Habi Gym(三軒茶屋店) – 理学療法士があなたに合ったボディメイクを叶えるパーソナルジム
Habi Gymは、理学療法士があなたの目標や体質に合わせたオーダーメイドのトレーニングプログラムを提供するパーソナルトレーニングジムです。目的はダイエット・姿勢改善・などその方に合わせてトレーニング・ストレッチ・コンディショニングを提供しています。初心者歓迎パーソナルジムです 。私たちは、最新のトレーニングメソッドと経験豊富なトレーナーによるきめ細かなサポートを通じて、効率的かつ効果的なボディメイク・リハビリトレーニングを実現します。
コメント